スポンサーリンク
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554440499/
春になると、進学や就職で大勢の人が上京しますが、地方在住者にとって「東京の情報」はテレビやネットでしか得られないものであるため、過度な期待や懸念を抱く人も少なくないようです。
そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いた『スゴレン』独自の調査を参考に、「地方出身者が誤解しがちな『東京のイメージ』」をご紹介します。
【1】都会の人は血も涙もなくめちゃくちゃ冷たそう
「実際は親切な人が多くて、意外と地元の方が排他的で冷たかった」(20代男性)というように、東京は冷徹な人ばかりと思い込んでいるパターンです。
もちろん、親切そうに装った怖い人たちもいなくはないので、ある程度は警戒したほうがいい問題かもしれません。
【2】そこらじゅうに芸能人が歩いていて出くわしそう
「東京は東京でも、郊外の学校に通ってるとまず会わない」(10代男性)というように、東京では有名人に会えると思い込んでいるパターンです。
日中、都心をぐるぐる巡る仕事ならその可能性もゼロではありませんが、東京に慣れると大げさに反応するのが恥ずかしいと思うようになるでしょう。
【3】身なりや言葉使いで地方出身者はバカにされそう
「東京なんてほとんど地方出身者だから、気にしなくて大丈夫なんだけど…」(20代男性)というように、ダサかったりなまっていたりするとバカにされると思い込んでいるパターンです。
気合いを入れすぎたファッションで悪目立ちする人も少なくないので、むしろ自然体でいたほうが無難でしょう。
【4】クルマがあっていい場所に住んでないとモテなさそう
「アクセスが便利ならクルマは必要ないし、実際持ってない人ばかりだけど…」(20代男性)というように、ステータスが高くないとモテないと思い込んでいるパターンです。
都心でなくても、通勤・通学の便を考えて住まいを決めたのであれば、バカにされることもないでしょう。
【5】美男美女が集まっていて自分に恋人なんてできなさそう
「確かにイケメンばかり目立つけど、それの何倍も普通の人たちが暮らしている」(20代男性)というように、自分は恋愛弱者になるだろうと思い込んでいるパターンです。
たくさんの人が暮らしている分、田舎より出会いは多いはずなので、弱気になっている場合ではなさそうです。
【6】サークルに入ったら毎週末合コンで酒池肉林に溺れそう
「よっぽどチャラい交友関係にならないと、まず合コンじたい、ない」(10代男性)というように、東京では遊びまくれると思い込んでいるパターンです。
遊びの人脈を維持するには、コミュ力や甲斐性などそれなりに努力が必要なので、ただ東京に行けばウハウハだとは勘違いしないようにしましょう。
【7】デートも食事も何もかもお金がかかって高そう
「どこへ行くにも電車賃はかかりますが、無料のスポットや遊びも多い」(20代男性)というように、貧乏だとデートもできないと思い込んでいるパターンです。
デートにお金がかかるかどうかは、住む場所ではなく付き合う相手次第かもしれません。
【8】ちょっとイケメンだと逆ナンやスカウトされそう
「高校ではけっこうモテてたので、芸能界デビューするかもと勘違いしてました」(20代男性)というように、モテモテになると思い込んでいるパターンです。
母数が多いためにたくさんのイケメンがいますし、中身がないとフツメンやブサメンにすら持って行かれる可能性も覚悟したほうがよさそうです。
【9】電車やバスの路線が発達していて運動不足になりそう
「むしろ階段の上り下りや歩くことが多くて足腰鍛えられました」(20代男性)というように、運動習慣がなくなり体力が低下すると思い込んでいるパターンです。
クルマで移動することが多い田舎暮らしよりも、かえって動く機会が増えた人もいるそうです。
多くの人が住む東京だけに暮らしぶりもさまざま。
それだけに紹介したご意見に反して「期待どおり」「不安的中」ということもあるでしょう。
どんな状況でも対応できるよう、フラットな気持ちで上京に備えるのがよいかもしれません。
http://news.livedoor.com/article/detail/16261503/
2019年4月3日 18時0分 スゴレン
Tokyo Roads 六本木通り Roppongi-dori Blvd
33: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:09:06.31 ID:mrtVvh/10
>>1
東京のイメージ
・臭い
・外国人が多い
・ヤクザが多い
・犯罪が多い
まぁ事実だけどw
88: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:21:06.98 ID:UeYnwRum0
>>33
・臭い 大阪じゃね?
・外国人が多い 大阪じゃね?
・ヤクザが多い 大阪じゃね?
・犯罪が多い 大阪じゃね?
まぁイメージだけどw
FXなら外為ジャパン
215: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 15:03:50.58 ID:xEaFg2p00
>>1
札幌から上京したワイ
都会の規模が違いすぎて涙ちょちょぎれるわ
新宿とか渋谷とか池袋とか秋葉原とか
そのひとつひとつが札幌よりずっと規模がでかい
東京って地方都市とは比べものにならんのだな
228: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 15:09:37.67 ID:BMPqr5N20
>>215
1年で飽きる
234: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 15:12:02.38 ID:Nnr5rxZn0
>>215
規模というか面積が広いだけで何の変わり映えもしないだろ
低層ビル街がどこまでも続いていたらうれしいのか
最狭水準スプレッド!FXを始めるなら外為ジャパン
335: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 16:11:47.29 ID:G5antre90
>>1
【1】都会の人は血も涙もなくめちゃくちゃ冷たそう
YES 血も涙もない奴ばっかり。
【2】そこらじゅうに芸能人が歩いていて出くわしそう
YES よく見ればわかる。
【3】身なりや言葉使いで地方出身者はバカにされそう
YES 地方出身者が地方出身者をバカにしている。
【4】クルマがあっていい場所に住んでないとモテなさそう
YES ただし※
【5】美男美女が集まっていて自分に恋人なんてできなさそう
YES できない。
【6】サークルに入ったら毎週末合コンで酒池肉林に溺れそう
NO ないない。ATMにされるだけ。
【7】デートも食事も何もかもお金がかかって高そう
YES 餌よりいいものを食べるには高い。
【8】ちょっとイケメンだと逆ナンやスカウトされそう
NO 宗教以外されたことがない。
【9】電車やバスの路線が発達していて運動不足になりそう
NO 電車やバスに乗るために結構歩かなくてはならない。
2: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:02:12.43 ID:u+zDfMI90
【10】物価が高そう
東京で物価が高いのは家賃だけ。それ以外のものは流通がいい分だけ、安いことが普通
ナショナルブランドは確実に東京の方が安い
地元に帰ると安いと感じるのは、地産の農産物水産物だけ
3: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:02:31.69 ID:R7kA3m3S0
空気が悪い
これはガチ
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
4: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:02:40.55 ID:BGkvqAqe0
東京生まれ東京育ちの人は基本的に自分の住む沿線のことしかわからん
都内のことに1番詳しいのは埼玉人
28: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:08:28.85 ID:hm5rpH6v0
>>4
>東京生まれ東京育ちの人は基本的に自分の住む沿線のことしかわからん
すごいよくわかるw
無制限機能盛りだくさんのレンタルサーバー
50: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:12:51.18 ID:LXH/t1C00
>>4 大いなる勘違い
子供の頃から、23区内はチャリで走り回っている
52: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:13:37.87 ID:ZH6y5gVY0
>>4
あいつら池袋のことしか知らんよ?
11: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/04/05(金) 14:04:51.23 ID:rvac20y60
俺も、オリックス行ってるときに通勤途中で襲われたが
妹もなってる
都内って治安無茶苦茶だよな、良いようににみせて
独自ドメインを複数お持ちの方にお勧めのレンタルサーバー!
12: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:05:02.52 ID:vN8rEizW0
最初の1年ぐらいは渋谷とか新宿とかよく行くけどすぐ飽きて用事がないと行かなくなる
13: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:05:08.64 ID:BGkvqAqe0
恵比寿をオシャレな街だと思い込んでるのは田舎者
18: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:06:28.07 ID:BGkvqAqe0
先に来た田舎者が、後から来た田舎者をバカにする土地
それが東京
東京生まれだと田舎には憧れしかない
もちろんそれも幻想なんだが
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
21: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:07:12.86 ID:hTUgOXyX0
地方出身・東京在住者の、地方出身者に対する当たりかたが半端ない。
25: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:08:02.37 ID:DcdNFQ4e0
元地方出身者が地方を田舎とこき下ろしてるイメージ
地方からドロップアウトしているので恨みが半端ない
26: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:08:04.68 ID:yw8jNu2o0
故郷のコミュニティを破壊し上京先のコミュニティを破壊する特定外来生物が上京カッペww
30: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:08:38.47 ID:x+R8SlRg0
地下鉄に詳しい人は、殆どが地方出身
グルメ趣向や健康志向で意識高い系は、殆どが地方出身
これ、マジ
32: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:09:01.34 ID:RiHFpe5V0
老いも若きも金銭欲が原動力の街
35: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:09:26.83 ID:59UJWdIH0
故郷から離れたせいなのか知らんけど無駄に上昇志向あるやつがいて付き合ってて疲れる
37: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:09:49.43 ID:mFGFUiI50
そういえばw
五本木って六本木のとなりですか?って聞かれた時は吹いた
39: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:10:09.20 ID:jOuxPv9W0
満員電車でリュックを背負ったままだと殺される。
42: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:10:46.31 ID:BMaPOE1G0
意外と埼玉が近い徒歩で行ける
お気軽にウィッグ無料お試し体験
283: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 15:36:59.26 ID:SNrIqQs70
>>42
赤羽から荒川大橋渡るのげんなりするけどな
和光や新座なら県境を意識しないけど。
55: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:14:43.24 ID:uvwtV5er0
水道水がまずくて飲めない
刺身はマグロ、焼き魚はサンマとアジの開きくらいしかまともなものがない
人が多すぎて吐き気がする
東京に5年住んでの感想
レディースアートネイチャー
348: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 16:26:18.44 ID:Q4A+unuT0
>>55
水道が不味いのはお前の家が汚ねえだけだよw
東京都の水は売れるほど清潔で綺麗で美味い
56: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:14:48.92 ID:jOuxPv9W0
駐車場の月額が自分のアパートの家賃より高い。
68: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:17:29.05 ID:iZ3e+dKE0
「駅から歩いて10分」が実は遠い
91: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:21:12.89 ID:PbXvgQFq0
東京に産まれたかったなぁ
さぞかし楽しかったろうに
無料増毛体験 実施中!
105: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:23:51.44 ID:9zUov7gK0
>>91
東京で生まれ育った経験はプライスレスだからな
小学校、中学校、高校で知り合った人脈もプライスレスだ
言っとくけど、都内の有名私立は地方出身者を差別するからな
これは厳然たる事実だ
113: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:26:25.25 ID:ZWE3BZJF0
>>105
おお、まさに東京人のイメージだな
いやそのものなんだ、安心した
120: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:28:24.72 ID:9zUov7gK0
>>113
東京が夢の場所と勘違いして田舎から来ておかしくなっちゃった人間なんていっぱいいるだろ
ベンチャーの社長にもこの手の人間が多い
無料増毛体験
115: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:27:05.32 ID:PbXvgQFq0
>>105
次に産まれ変わるときは東京の文京区
がいいな
111: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:25:46.46 ID:saaLr7/v0
>>91
俺は逆に地方に産まれたかったな
帰る田舎があるってなんか羨ましい
121: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:29:00.82 ID:2xHW1G0z0
>>111
それは言える
小学校の頃とか夏休みに田舎に行くという同級生がうらやましかった
両親とも東京出身なんで田舎というものがない
266: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 15:27:50.19 ID:tVUTchV+0
>>121
それ。「INAKA」って言うのが楽しそうな特別な観光地だと思い込んでた小学校低学年時代。
そもそも田舎の意味が判らなかった。
後に(自分で言えば)渋谷の爺ちゃん家の事なのかと知ったのは小学校高学年になってから。
136: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:34:05.55 ID:PbXvgQFq0
>>111
田舎は飽きるよ
飽きすぎて憂鬱になる
テレビで、渋谷交差点や忍池花見
を見たりすると良いなぁと思う
実際は花見しても人が多く
二件目は居酒屋になるみたいだが
168: 名無しさん@1周年 2019/04/05(金) 14:42:07.83 ID:XSiZfFmu0
>>136
田舎が飽きるというよりも環境がガラっとかわるときついかな
北海道から関東に行った時には同じく他人に割りと無関心だから全然問題なかったけど、九州に行った時は矢鱈ガツガツくるし言葉も変だしで鬱状態だった
98: 下総国諜報員 2019/04/05(金) 14:22:29.45 ID:1EVn1oIj0
最大の誤解は、
「東京に行けば何とかなる」
Echo Dot (エコードット) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、ブラック
