スポンサーリンク
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1557152015/
富士フイルムは10連休明けの5月9日、日本国内向けに新しい写真クラウドサービスの提供を始める。「Photo Bank(フォトバンク)」と名付けられた新サービスで、まずはスマートフォン向けのアプリとして提供される予定だ。5GBまでの保存は無料となる。
スマホで手軽に写真が撮れる今、多くの人がつい写真を撮り過ぎてしまう。スマホ本体の保存容量が足りなくなり、クラウドサービスを利用して写真を保存する人も多い。すでにアメリカのグーグルが提供する「グーグルフォト」や、アマゾンがプライム会員向けに提供している「アマゾンフォト」などが世界的に広く利用されている。
フォトバンクの目的はビジネスでの活用
富士フイルムはこれまでも「マイフォトボックス」という写真ストレージサービスを提供していた(2019年8月末にサービス終了予定)。だが、今回フォトバンクを投入し、世界のプラットフォーマーがひしめく領域に改めて参戦することになる。狙いはどこにあるのか。
富士フイルム・イメージング事業部プリントマーケティンググループの松崎将健・統括マネージャーは「写真をただ保存する場としてだけではなく、人工知能(AI)を利用して写真データを富士フイルムがビジネスに活用する点でグーグルなどとは違う」と話す。グーグルも、クラウド上で保存された写真を自社が開発するAIの技術力向上に活用しているとされる。
フォトバンクの目的の一つは、写真を一種のビッグデータととらえ、ビジネスに生かすことだ。具体的には、保存された写真からユーザーの嗜好を解析し、富士フイルムと提携した企業の製品やサービスをユーザーに提案する。2020年初頭にフォトバンク内で「マーケットプレイス」を開設する予定で、このなかでユーザーと企業を結びつけることを想定している。一見すると、グーグルやアマゾンがインターネットの閲覧履歴や位置情報、ネット販売の購入履歴に基づいて広告やおすすめ商品を提示しているのと変わらない。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/279069
36: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:10:24.83 ID:1yByHgnT
>>1
写真データで趣味嗜好を勝手に解析して、個人情報を売るのか…
客に何のメリットもないよね?これ
それに5G無料って舐めてるの?
写真で個人情報渡すなら500Gくらいよこせよ
42: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:30:35.76 ID:fZdYdGNk
>>1
金とっちゃうのかよ
負け戦だな
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
58: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 01:28:43.69 ID:d/yVqftb
>>1
クラウドとか使う気がしない。
どこで流出するかわからんし。
溜まったらPCに移す。
初心者からプロまで納得のFXTF | 初めて取引される方、最大21000円キャッシュバック
60: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 01:35:13.91 ID:lf/LCiSC
>>1
>人工知能(AI)を利用して写真データを富士フイルムがビジネスに活用する点でグーグルなどとは違う
敵の強さの想像もつかないほど実力の差があるってことだと思うよ
83: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 05:37:44.05 ID:PX8x8+Yb
>>1
一人5tb無料なら考える
メタトレーダー4[MT4]で24時間取引可能!口座開設なら
2: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:16:30.56 ID:t4t8uwcB
すごい後発感。そしてたった5GBの無料とかちょっと笑ってしまった。
5: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:17:49.82 ID:hDhCpupK
FACEBOOKみたいに堂々と個人情報を売る商売がまかり通る世の中
8: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:20:53.45 ID:WW8jJ388
プライベートな写真は個人情報の宝庫だからね。
約29種類の通貨ペアから取引するものを選ぶので、株式市場と比べてシンプルで始めやすい。
15: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:31:01.72 ID:zd/HIQ8U
容量制限ありなら銀行というより貸金庫だわ
25: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:48:52.10 ID:pgufvk+c
NTTのストレージでさえ誰得状態なのに
27: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:50:52.28 ID:FpP/hUsQ
銀行のくせに金とるつもり満満wwww
30: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:00:00.58 ID:FMTxX7ot
え?5Tの間違いではないの
LINEモバイル
31: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:00:11.71 ID:4ohtz8Mg
これは!
誰も利用しなそうww
39: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:22:02.38 ID:CEa3oQSs
64GBメモリが普通の時代に?
41: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:27:45.68 ID:1yByHgnT
写真をアップするメリットないわ、マジで
これって企画した段階で客側のメリットを本当に考えてるの?
容量5G無料 → GoogleやAmazonのストレージの方がマシ
写真解析してユーザー好みの宣伝するよ! → そもそも宣伝なくせ!邪魔だ!
ユーザーが手動で日付やタグ付けして整理するよ → それこそAIでやれよ!
日本独自文化(七五三など)の写真もAIで仕分けするよ → それだけかよ!
提供企業に情報売って手数料収入でガッポガッポだよ → 情報売るんじゃねー!
これで、よくサービス始めようと思ったな。
企業側しかメリットねーだろボケ!頭おかしいんじゃねーのか?富士フィルム
72: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 02:39:55.98 ID:Y2HxXpvv
アマゾンプライムで無制限だし、
勝手に写真の中身を調べられて活用させて貰うよって部分を
ポジティブに受け取るユーザーは少ないような…
85: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 05:50:30.25 ID:BFbJiOeN
写真無圧縮無制限
無料で1Tまでの動画も預けられます。
だったら使いたい。
88: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 06:08:51.80 ID:bs/J6L/l
やるのはいいが、数年経ったらサービス終了ってのはやめてくれ。
Echo Dot (エコードット) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、ブラック
