スポンサーリンク
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1557150792/
月15万円でセレブ生活ができる土地
ここクアラルンプールは、億万長者でなくとも大変豪華に暮らせる大変面白い土地だ。日本人駐在者も多く住む高級エリアに「モント・キアラ」と呼ばれる土地があるが、そこでは個室が3つ以上あり、広々としたリビングとバルコニーのコンドミニアムが、共有プールまで付いて賃料月額15万円が相場である。
不動産相場が、お隣シンガポールのたった5分の1水準で収まっていることになる。日本食屋さんもたくさんあり、日本の食材調達にも、よほどこだわる人以外近くのスーパーで完結できる。
クアラルンプールは住まいが「極度にお値打ち」な分、家族と住みながらビジネスををするにも大変便利である。そもそももって、東南アジアならどの国でも、ビジネスをする際「国内市場」という概念よりも「東南アジア市場」全体を捉えて考える場合が多い。
ソフトバンクのビジョンファンドやトヨタも投資し、今や東南アジアのライドシェア市場を寡占するGrabは、もともとクアラルンプールの小汚いガレージで生まれた。市場を考える際、「国境」という境界線が、日本ほど意識されないのだ。これにはいくつか理由がある。
まず、この地域の人々はたいてい英語を話せる。シンガポールでは英語、北京語、マレー語、タミル語の4つすべてが正式言語であり、マレーシアでもマレーシア語以外に英語も正式言語として採択する州がある。隣国同士の距離も近く、モント・キアラへは、お隣インドネシアの焼き畑農業の煙が海を渡って流れてくる。
しかし、なんといっても東南アジアが国単位ではなく地域全体として経済圏を成しうる最大の理由は交通アクセスの良さだろう。フライト所要時間1~3時間あればたいていの隣国に行けるという距離のみならず、移動手段の価格が安い。
筆者の今回の出張、シンガポールからジャカルタへの片道チケットで約3800円、クアラルンプールとシンガポールの往復で約1万円だった。この価格帯での「モビリティ」インフラが、ともすれば東海道線のグリーン席に乗るような感覚で人の東南アジア圏内移動を可能にしている。
「安くて速いモビリティ」は、日本国内でも大変ホットな政策テーマとなっている。「UBERやLyftによる日本タクシー市場のディスラプト(創造的破壊)は許さない。でも既存のタクシーはもう少し安価に、使い勝手を良くする」というのがこれまでの日本政府の結論だ。
初乗り運賃は安くなり、相乗り型タクシーの全国解禁の検討にも入った。エアビーアンドビーやタイムズ24などによるシェアビジネスの成功も、消費者による、より廉価で柔軟なモビリティ手段への渇望に端を発している。
そしてモビリティ手段の革新は、移動や生活の利便性を高めるのみならず、土地の有効利用価値も上昇させる。出発地と目的地それぞれが、物理的距離は離れていても「実質的アクセス」が近くなるからだ。
善かれ悪かれ、日本は、ライドシェアなどにおいて世界潮流からはみ出たガラパゴスな道を進んでいる。ただし、日本はUBERによる「黒船参入」は規制で避けられても、少子高齢化と首都圏人口集中が拍車をかける地方創生問題は、避けて通れない政策テーマだ。「地元の魅力発信」も大事だが、離れた場所同士の「アクセス」をよくするならモビリティ革新しかない。
筆者は現在、社会課題解決型のインパクト投資ファンド「ミッション・キャピタル」を運営させていただいているが、モビリティ革新が日本の地方創生という壮大なテーマの根幹を握ると判断し、自動運転ロボティクスの先駆的存在であるZMP社に最近投資実行させていただいている。
モント・キアラ。高速を飛ばしてクアラルンプール国際空港までドアツードア50分にして、GRABタクシーなら代金約1500円と、日本のたいていの空港リムジンよりも安い。「結局億万長者にとってはシンガポールの方が町が奇麗だけど、これなら偽ミッキーのそばに住むのもそう悪くない」そう思いながら代金をアプリ決済し、日本の地方とクアラルンプールを重ねてみた。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15825
物価の安い海外に移住してセレブみたいな生活もいいが、
日本の地方の安い物価でゆとりのある暮らしも見直すべき点がある、
という記事なのだろうか。
まだ>>1を縦読みすしてないが
【楽天競馬】が【楽天銀行(旧イーバンク銀行)】でご利用可能に!
53: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:21:01.72 ID:7XvbO6Qb
>>4
地方の物価が安いなんて幻想だ
型落ちの家電や流行遅れの服が地方に流れてきてた30年前の考えだ
楽天競馬
94: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 06:12:59.16 ID:dTP6Rkz9
>>53
逆に高くつくのが多いきがする
95: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 06:18:15.62 ID:8f7QYvRq
>>1
マレーシアは人間の命も安いから住むどころか行く気になれん
【楽天競馬】が【楽天銀行(旧イーバンク銀行)】でご利用可能に!
2: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 22:55:30.65 ID:gABTRTIz
花見も温泉宿もない国に行って何が楽しいのか
55: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:22:33.49 ID:kT04npYd
>>2
そんだけの為に日本に住み続け
られるって幸せな人だなww
赤ちゃんモデル大募集!
3: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 22:58:10.66 ID:sSWBBn/5
マレーシアはチャイニーズマフィアの巣だよ。情弱だのうwww
111: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 07:48:51.77 ID:8/vj0Nbc
>>3
マスゴミが数年前からのシンガポール押しに続いて
最近急にマレーシア押しをすごい勢いで展開しているが
どっちも中国人犯罪組織の巣窟になっていることは絶対書かないんだよな。
小金を貯め込んだ情弱老人をおびき出してカモにしようとしている。
カワイイ子にはオーディション??
8: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:02:00.62 ID:5kRP9xi4
年中暑いなんてイヤだ
9: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:04:10.46 ID:SH6qKYYV
物価が安いだけ。
飯不味い、不便、不潔、臭い、暁がいる。
以上解散。
あらゆるジャンルで大活躍!デビューはテアトルから!
【テアトルアカデミー】タレントオーディション実施(無料)
10: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:04:25.64 ID:vkaywX1L
四季が無い所は、観光で行くところ。
長くは住めない。
11: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:09:21.70 ID:yO0J8DvW
タイならまだわかるがマレーシアは無い
40歳以上の新人を対象とした「エイジレス部」
25: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:18:43.87 ID:65DveP9I
この前、ベトナムのホーチミンから帰ってきたが向こうは毎日35度だよ
37: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:40:50.29 ID:DLilVkK0
タイにいると、朝起きて飯食ったらもう夕方だった
毎日がその繰り返し
老後の暇な時間をのんびりするにはいいやね
39: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:42:25.85 ID:ugQbd4ux
>>37
タイはなんであんなにのんびりと時間が早いんや?
正月休みの1週間なんてあっという間やね
オーディション応募はこちら
43: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:45:04.63 ID:rUf9P2vZ
>>39
アジアトップの観光地だからでしょ
タイの観光ノウハウは日本より明らかに上
44: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:46:41.67 ID:FGYS0Y0I
>>39
俺は季節が悪かったのかスコールと熱帯夜しか思い出は無い
あと、虫、虫、虫って感じだった
【テアトルアカデミー】新人タレント研究生募集!
40: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:43:17.14 ID:TgM4ZAgW
MM2H持ってるしよく行く俺に仕事で質問があったらどうぞ
42: 名刺は切らしておりまして 2019/05/06(月) 23:45:01.55 ID:ugQbd4ux
>>40
タイの物価は日本の半分くらいで、輸入品は原産国の3倍の値段だけど
マレーシアはどうなの?
66: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 01:10:10.57 ID:0zCof6kZ
>>42
ものによる
マックは安い
KFCも安い アジアで一番やすいのでは?バーレル1000円くらいで食えるね
スタバは日本と変わらない
日本食やフランスやイタリアとか欧米系はどれも高いけど
屋台は半分以下で食えるとかいろいろだね
平均すると日本の2割から3割安いくらいじゃないかな 思ってるほど安くないよ
来ればわかるけど意外と都会だしね
ボロ屋と屋台だけで暮らすなら現地人と同じように暮らせるだろうけど行く末は餓死か犯罪者ではないかな
年金とかで来ようとする馬鹿が後をたたないのが不思議だわ
現地で日本語で話しかけてきたら犯罪者だと思ったほうが良いよ。
74: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 02:16:24.78 ID:qkhzUQG3
>>42
酒が高い
イスラム圏だなと感じさせる点だ
でも例外的にオランダとかのやたら度数の高いビールは何故か安く売ってる
39年の信頼と実績を誇る
都内最大手の赤ちゃんプロダクション
51: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 00:10:09.79 ID:VKQ5S98A
マレーシアは都会人には居住は無理
シンガポールでなんとか生活できるけど、
大家に住居を貸す気が無いので、住まい探しが超大変
64: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 01:09:15.96 ID:ls5VQb1q
健康なら一時いいかもしれんが、病気や怪我をした時や年を取った時など
日本の健康保険や安全のありがた味を感じるだろう。
72: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 02:14:41.25 ID:pppxQ0bX
>>64
海外移住の場合は任意で日本の健康保険継続できる
96: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 06:32:22.89 ID:keEzoWDI
>>72
そもそも日本の医療受けようと思ったらマレーシアからえっちらおっちら
帰ってこなきゃいけない訳だけどな。セーフティーネットではあるわな。
69: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 01:42:46.84 ID:ktTrz2r3
で、病気になったら日本に帰ってくるわけだ。
70: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 01:48:58.66 ID:O/27dY/w
>>69
大橋巨泉w
日本には納税したくない、海外で永住資格を取りまくってたくせに
最後は日本の医療を求めて帰国してタヒんだよね
元気な時には言いたい放題、自分が困ったら帰国って晩節を汚しまくるカッコの悪さだった
106: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 07:10:10.97 ID:kqzdW0L1
シンガポールやマレーシアに行ってた高齢者が
病気が出たり健康不安になると結局
日本に帰国してるんだが
108: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 07:17:36.01 ID:8gC8tFLL
>>106
医療と衛生観念に関しては日本は一流だもんな
109: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 07:28:51.86 ID:YjTE7GwG
マレーシアは物価が安いというが
安いのは国内産の低品質なものだけ
謎ラベルのまずいコーラは1本50円だけどコカコーラ社のは200円以上する
酒税も高いから日本のビール飲もうと思ったら缶ビールでも400円くらい
お菓子も同じ、現地のまずい奴は日本の半額、日本のうまいやつは日本の倍額
賢く楽しむなら短期間のホテル滞在がいいね
一泊2万だせば日本だと1泊10万クラスに泊まれるぞ
115: 名刺は切らしておりまして 2019/05/07(火) 08:02:56.53 ID:2l35v5Ys
>>109
クソまずいコーラに50円なら高いね
日本でコカコーラ買うとめちゃ安いやん
ペットボトルで150円しないし
マレーシアの物価は高いな
まずいものに半額なら日本の方が安いね
日本が安すぎる、そら貧しくなるわ
Echo Dot (エコードット) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、ブラック

万引きGメンの裏側
YouTuberになろう
東京から糸島に移住
自己紹介
YouTuber教室・スプーン曲げ教室・浮遊写真教室(ストアカ)